隠岐ジオパーク研究発表会を開催しました(2021年10月12日)

2021年10月12日(火)、隠岐ジオパーク研究発表会を開催しました。

・・・と、10月最終日の夜に書き始める体たらくです(^^;) なかなかじっくりと記事を書く余裕がなく・・・。ということで、発表会の内容や様子については、

固有種オキノウサギの活用や廃校利用のコミュニティづくりなどを報告~島根・隠岐高校の生徒たち(関西学院大学ニュースより)

をご覧ください(半分以上私が書いてます)。

やっぱり最低限の記録は残しておきたいので、この記事では開催日時等の情報と発表題目、あとは舞台裏(?)の写真を載せておきます。手抜きで申し訳ありませんm(_ _)m

開催日時・形態等
  • 日時:2021年10月12日(火)9時~12時40分
  • 開催形態:オンライン(Zoom)。関学側は西宮聖和キャンパス2号館203教室で運営・参加。隠岐高校側は教室で発表。
発表チーム・題目

今年度、隠岐ジオパーク研究に取り組んできた2年生15チームは、3大学(大阪大学・立命館大学・関西学院大学)に向けて同時進行で発表を行いました。関学向けに発表したのは以下の5チームです(発表順)。

  • C班:「学べる、稼げるオキノウサギ ―オキノウサギを学び隠岐の経済をまわそう―」
  • D班:「ヤマネをより多くの人に知ってもらうには」
  • M班:「廃校利用プロジェクト」
  • G班:「ガンガゼについて」
  • J班:「隠岐の岩石の魅力」
写真(クリックで拡大)
すっかり定番となったオンライン発表会運営スタイル
山本伸也先生にもご参加いただきました(3年連続)
関学紹介を行う波江(の背中)
関学生の大学生活について発表してくれました
Fn+Alt+PrtScを押す(スクリーンショットを撮る)波江
集合写真(?)の舞台裏
ご協力ありがとうございました!(波江は横顔になってしまった・・・)

隠岐ジオパーク研究発表会開催のご案内(2021年10月12日)

教育課題探究実習(隠岐)」の一環として、下記の通り「隠岐ジオパーク研究発表会」を開催します。当日は、島根県立隠岐高等学校の生徒が約1年間かけて取り組んだ「ジオパーク研究」の研究成果を発表し、ディスカッションも行います。関西学院大学の学内者はどなたでも自由にご参加いただけます(学外者はご相談ください)。多数のご参加をお待ちしています。

日時

2021年10月12日(火)9時00分~12時40分

実施形態

オンライン(Zoom)
※Zoomの情報は①kwicのお知らせ、②西宮聖和キャンパス1号館・2号館に掲示されているポスターで確認できます。または波江までお問い合わせください。

プログラム(当日の進行により多少前後する可能性があります)
  • 1チーム目の発表「学べる、稼げるオキノウサギ―オキノウサギを学び隠岐の経済をまわそう―」(9:15~9:35)
  • 2チーム目の発表「ヤマネをより多くの人に知ってもらうには」(9:40~10:00)
  • 3チーム目の発表「廃校利用プロジェクト」(10:05~10:25)
  • 4チーム目の発表「ガンガゼについて」(10:40~11:00)
  • 5チーム目の発表「隠岐の岩石の魅力」(11:05~11:25)
  • 全体講評(11:40~11:50)
  • 関西学院大学教育学部紹介(11:50~12:35)
参考