2025年度「教育課題探究実習(隠岐)」の履修者を募集します

今年度も「教育課題探究実習(隠岐)」、いわゆる「隠岐実習」を実施します。教育課題探究実習(隠岐)とか隠岐実習とはなんぞや? という人もいると思いますが、先に履修説明会などの案内をさせてください。

履修説明会

  • 日時:2025年4月11日(金)12:50~13:15
  • 場所:西宮聖和キャンパス 2号館1F リプラ・メインステージ
  • 内容:前半は担当教員(波江)が科目(実習)の概要や履修方法等について説明します。後半は2024年度実習経験者が登場する予定です。
  • 備考:スケジュールの都合等で参加できない人には個別に対応しますので、遠慮なくご相談ください。

履修ガイダンス動画・履修要項

4月7日(月)ごろに限定公開予定(関学関係者のみアクセス可)。

  • 履修ガイダンス動画
  • 履修要項

「教育課題探究実習(隠岐)とは

離島地域(島根県隠岐地域)をフィールドとして、教育実践や実地調査を通して教育や地域の魅力・課題について主体的に学び、探究する実習科目です。2019年度にスタートし、今回で6回目となります。これまでの実習の内容や様子については、隠岐実習2019隠岐実習2021隠岐実習2022隠岐実習2023隠岐実習2024をご覧ください。

  • 教育学部開講の通年科目
  • 単位数:2単位(履修単位数制限外、卒業単位に含む)
  • 履修資格:2年生以上
  • 定員:15名(程度)
  • その他、参加費や履修にあたっての注意事項、履修方法等については履修要項をご確認ください。