隠岐実習2022 (1) ~2022年度「教育課題探究実習(隠岐)」の現地実習を実施しました~

2022年8月28日(日)~9月2日(金)の6日間、「教育課題探究実習(隠岐)」の現地実習を実施しました。まずは無事に現地実習を終えたことを報告します。そして、現地でお世話になった皆様方に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

今年度は2019年度2021年度に続いての3回目の隠岐実習でした。過去2回と同様に、これから何回かに分けて「隠岐実習2022」のレポートをアップしていきたいと思います。

今回は、履修者募集と事前ミーティングについて。

4月15日(金)の昼休みに、リプラ・メインステージにおいて履修ガイダンスを実施しました。対面+録画データのオンデマンド配信という形式としました。対面参加者は、職員・スタッフを除くと、たしか3名だったと思います(^^;) 履修ガイダンスの効果的な方法は未だにわからないですね・・・。

なお、毎回ポスターを作成していますが、今回は意識的に過去2回とは異なるテイストにしてみました。あまり見られていないみたいですが・・・。

履修者が集まるのか不安でしたが、今年度は6名の学生が履修を希望してくれました(感謝!)。コースと学年の内訳は下記のとおりです。

  • 幼児教育学コース:1名(2年生)
  • 初等教育学コース:2名(2年生)
  • 教育科学コース:3名(2年生2名、3年生1名)

ここで、隠岐実習マニアの人は「お!」と思ったかもしれません。というのも、過去2回の履修者は全員教育科学コース所属で、かつ3年生主体だったのに対して、今回はメンバー構成が大きく変わったからです。これまでとは一味違う実習になりそうという予感を胸に抱きながら、初回の事前ミーティングに臨みました。

結果的に、事前ミーティングは計15回実施しました。明らかに多すぎです(^^;) 備忘録を兼ねて、以下に記録を残しておきます。

  • 5月12日(木)12:45~13:15@525教室
  • 5月18日(水)18:45~20:45@203教室&Zoom
  • 6月8日(水)18:45~21:00@203教室
  • 6月21日(火)13:20~15:00@リプラグループスタディルーム「ルツ」
  • 6月22日(水)18:45~21:00@203教室
  • 7月5日(火)18:45~21:00@203教室
  • 7月12日(火)18:45~21:00@203教室
  • 7月19日(火)18:45~21:00@203教室
  • 7月26日(火)18:45~21:00@203教室
  • 7月28日(木)13:20~15:30@203教室&Zoom
  • 8月12日(金)18:00~20:15@203教室
  • 8月16日(火)18:00~20:30@Zoom
  • 8月19日(金)21:00~22:30@Zoom
  • 8月23日(火)10:00~12:20@Zoom
  • 8月26日(金)10:00~14:30(休憩12:15~13:00)@202教室&Zoom

私はもちろん皆勤ですが、毎回全員参加していたわけではありません。私と履修者全員の都合が全然合わないのはもはやこの隠岐実習の宿命となりつつあります(時間割にない科目のため)。それでもなんとか火曜6限(笑)という時間帯を見つけ出し、ミーティングを重ねていきました。

初期のミーティングにおいて、これまでの実習内容にとらわれず、自分たちのやりたいことにチャレンジしてほしいといったことを伝えました。それを受けてかどうかはわかりませんが、ゼロベースの検討・議論が長く続き、結果的に実習の方向性や内容が固まるのがかなり遅くなりました。現地実習で起こったこと(悪いことではありません)を考えると、事前ミーティングの進め方には課題が残ったように思います。

「事前準備を万全に」とか「準備8割(準備がしっかりできれば8割成功)」とか言うのは簡単ですが、それを実感し本腰を入れてもらうところまでもっていくのは難しいですね。実際にやってみて初めて、準備不足を実感するものなのかなと思います。そうならないようにするのが私の役割なのだから、私自身がもっとしっかり準備すべきであったと反省しています。

あ、そういえば、今年度は事前ミーティングの写真をほとんど撮っていません。そんな余裕がなかったのかなあ。というわけで、今回は文字ばっかりのレポートでスミマセン。写真は次回以降に乞うご期待ということで。

直前ミーティング(8/26)でも未確定の部分が残り、やや不安を抱えながらも、現地実習初日を迎えました。今回はここまで。「隠岐実習2022 (2) 」へと続きます。