隠岐実習2023 DAY3(8/28)

DAY1DAY2が終わり、この日は月曜日。ここからスケジュールがハードになります。この日は隠岐高校、都万中学校、アクティビティの3本立て。

ホテルを出発してバス停まで歩き、路線バスで隠岐病院まで(今回、バス利用はこの1回のみ)。そこからまた徒歩で島根県立隠岐高等学校に向かい、9時20分ごろに到着。

この日も朝から暑い!

毎回大変お世話になっているY先生に迎えていただき、図書室にて隠岐高校の活動・取り組みについてレクチャーを受けました。

学生の後方に「窓」が見えます(今回は「窓」の向こう側とコミュニケーションはできず)

ここ数年、隠岐高校は多岐にわたる活動や取り組みを行っており、SNS等での積極的な発信もなされています(InstagramX(Twitter)Facebooknoteなど)。今回は①ジオパーク研究と②越境活動の2つに焦点を絞り、「総合的な探究の時間」の一環として行われているジオパーク研究に関する基本的な考え方、地域みらい留学、ジオパークを媒介とする他校・企業・海外等とのつながり、みらいハイスクールなどについてお話しいただきました。途中から場所を移し、学生との質疑応答は11時半ごろまで続きました。

まだまだ話は尽きない感じでしたが、スケジュールの都合上、次の目的地へ。こちらも毎回大変お世話になっている隠岐の島町立都万中学校です!

今回も玄関にウェルカムホワイトボード(?)

今回は2年生の修学旅行と日程がかぶってしまい、修学旅行に同行するW校長先生とはお会いできないと思いきや(実は前日に会いましたが)、学校におられてびっくり。午後の伊丹便に搭乗ということで、慌ただしく準備をして学校を出発されました。(ちなみに、W校長先生は8/24~26の3日間、不登校の児童・生徒を対象としたキャンプも実施されていました。)

今回ご対応いただくN教頭先生にご挨拶した後、お楽しみの給食タイム! 1年生クラスと3年生クラスに入って生徒たちと一緒に食べます。先生方曰く「隠岐でもなかなか出ない」という、一匹まるごとの焼き魚(アジ)がメインでした。とても美味しかったです!

(生徒の顔にはぼかしをかけています)

生徒に誘われ、短いスキマ時間にバスケットボール!

さて、いよいよ授業準備です。過去の隠岐実習では毎回都万中学校で特別授業を行っており、今回も午後の2コマを使わせていただき、1・3年生あわせて21名を対象に、学生たちが企画した授業を実施します。

今回のタイトルは「クロストークでめざせBINGO!」。簡単に紹介すると、カードに書かれたテーマに沿って中学生と大学生が一緒に話し合い、ビンゴを目指すという内容です。学生2名が中心となって授業案作成などを進め(今回の実習ではチーム制をとりタスクを分担しました)、現地に入ってからも修正を重ねた特別授業、いよいよ本番です。

多目的ホールにて授業スタート

自己紹介の後、ビンゴシート作成とルール説明。24枚のカードがあり、それぞれ異なるお題が書かれています。話ししやすいものからトレード・オフ問題やモラル・ジレンマなど難しいテーマまで。中学生と大学生が話し合った結果を報告し、OKだったらそのカードの番号を教えてもらえるという仕組みです。

最初のカードを引き、グループごとに教室へ移動

以下、教室での様子です。

こちらは本部。グループで話し合ったことを報告中。
今後できてほしいごみ箱

再び多目的ホールに集合し、振り返りとまとめの時間。今回の授業のテーマは「ちがい」と「おなじ」であることが明かされ、クロストークを通じて感じたことについて何名かの生徒から発表してもらいました。

そして突然登場するドラえもんの間違い探し。最後のまとめ、そして、生徒たちへのメッセージはちゃんと伝わったでしょうか。

この図を使って何を伝えようとしているかわかりますか?

最後に記念撮影をして終了。生徒たちは終礼へ、私たちは後片づけをしてから校長室へ。N先生からコメントをいただき、20分程度振り返りを行いました。

ぼかしをかけていますが、みなさん良い笑顔です!

次の予定のため出発しようとすると校内放送が! 生徒たちが次から次へと2階から下りてきて、名残惜しそうなひととき。タクシーに乗って出発する私たちに対してずーっと手を振って見送ってくれました。

これこそが大事な時間

もうすでにおなかいっぱいな感じですが、この日3本目のプログラムは・・・・・・ローソク島遊覧船! 天気は何の心配もなく、都万中での授業中に出港確定の連絡があり、発着地の福浦港へと向かいました。(都万地区から五箇地区まで思いのほか時間がかかって冷や汗💦)

この「教育課題探究実習(隠岐)」では隠岐ユネスコ世界ジオパークに関する理解も重要視しており(この説明重要)、昨年度に引き続き2回目の体験です。昨年度は「ローソク・・・?」でしたが、今回はきれいなローソクが見られる期待大! 結果はどうだったか・・・・・・以下、写真でお楽しみください。

今回乗った第五潮路丸
ローソク島が見えてきた

1時間程度の遊覧を終え、五箇地区から西郷地区に戻り、夕食をとってからホテルに帰着したのが20時過ぎ。翌日にまた重要なプログラムを控えているためミーティングを開きましたが、みなさんうつらうつら・・・。ちょうど実習の半分が過ぎ、疲れがピークに達する頃ですね。

DAY3はここまで。DAY4に続きます。

隠岐実習2023 DAY2(8/27)

隠岐実習2023 DAY1からの続きです。

朝ホテルを出発し、昨日に引き続き京見屋分店(以下、「分店さん」と表記)へ。何をするのかといえば・・・

こちら!(画像を一部加工しています)

今回の隠岐実習はスケジュールの都合上、土曜スタートとなり、日曜日(8/27)に何をするかが課題でした。事前ミーティングでいろいろ話し合った結果、新たなチャレンジとしてイベントを開催してみようという話に。分店さんの2Fにできた風待ちofficeを使ってみたいという思いもありました。

ただ、準備は遅々として進まず・・・。上のポスターが完成したのは開催5日前でした😅 もちろん情宣などほとんどできておらず、はたして参加者はいるのか・・・?!

結論からいうと、高校生2名が参加してくれました! 昨年度の隠岐実習がつないでくれた縁だなと思います。来てくれたお二人に感謝です!

準備中

ということで、慌ただしく準備して、「大学生と隠岐でチェキろう!!」スタート(ポスターとタイトルちゃうやん、というのはご愛嬌)。まずは自己紹介を兼ねたアイスブレイクから。そして、チェキの使い方を確認した後、さっそく外へ。

汗だくになる前に中で記念撮影
お店の前でも記念撮影
ボードにポスターを掲示してくださいました

西町商店街の中で撮影スポットを見つけるのかと思いきや、港を目指すようです。それにしても、この日も朝から暑い!

talk & walk
撮影中のひとコマ

港に着くまでは控えめなチェキでしたが、海を目の前にしてチェキるペースが上がってきました。チェキを通した交流、良い感じです。

ステキな後ろ姿
すっかり打ち解けています

気がつけば11時20分過ぎ。そろそろ分店さんに戻りましょう。

タイヤ&土管公園(勝手に命名)

風待ちofficeに戻り、撮ったチェキを見ながら振り返り。あっという間に12時に。お二人のお迎えが来たので、これにてイベント終了です。繰り返しになりますが、参加してくれたKさんとNさん、ありがとうございました!

撮ったチェキを見ながら振り返り

しばらくイベントの振り返りをしてから後片づけをし、分店さんをあとにすることに。事前準備がドタバタでしたが、私たちのイベント開催に協力してくださり、ほんとうにありがとうございました! なお、当日の様子を分店さんのブログやSNSに載せていただきました🙇

各自昼食をとってからホテルに戻り、14時半からミーティング。翌日に迫った都万中学校での特別授業に向けてカード作成などの準備を進めました。

そして、この日はもうひとつ大きな楽しみが。それは・・・

シーカヤック!

毎回恒例となりつつある、また、N准教授のせいで毎回どんよりするといわれる(非難される)シーカヤックですが、今回は・・・

この天気!(隠岐ジオパークツアーデスク・齋藤さんご提供)

今回も隠岐ジオパークツアーデスクの齋藤正幸さんにわかりやすくガイドしていただきました。しかし、文章でうまく表現できないのがもどかしい・・・。隠岐ユネスコ世界ジオパークを体感すべく、「教育課題探究実習(隠岐)」の一環として実施したシーカヤック(この説明重要)の様子は、写真でご覧ください(一部齋藤さんご提供)。

上陸~
やはり海岸漂着ごみが・・・
サンセットカヤック!

海洋スポーツセンターから歩いてすぐのレストラン凪さんで美味しい夕食をいただき、ホテルに帰ったのは20時半過ぎ。全員クタクタで、私も部屋の電気をつけたまま寝落ちしてしまいました・・・。というわけで、DAY3に続きます。

2023年度隠岐実習の履修説明会&相談会を開催します

2023年度隠岐実習の履修説明会&相談会を下記のとおり開催します。隠岐実習に参加しようかなと思っている人、ナンカキニナルという人、お気軽にお越しください!

①2023年4月14日(金)12:50~13:30

西宮聖和キャンパス2号館1F リプラ・メインステージ
10分程度の説明会の後、相談会を実施。2022年度実習経験者も参加予定。

②2023年4月18日(火)15:10~16:30

西宮聖和キャンパス2号館1F リプラ・グループスタディルーム
相談会を実施。質問等にお答えします。2022年度実習経験者も参加予定。

③2023年4月20日(木)15:10~16:30

西宮聖和キャンパス2号館1F リプラ・グループスタディルーム
相談会を実施。履修希望申込期限直前の機会です。

(4/14追記) 申し訳ありませんが、4月20日(木)の相談会は中止とさせていただきます。

また、履修ガイダンス動画・資料にアクセスできるリンクを掲載します(関学関係者のみアクセス可)。4/7付のkwic配信に掲載したものと同じです。

※隠岐実習とは、関西学院大学教育学部開講科目「教育課題探究実習(隠岐)」を指しています。

2023年度

本日、関西学院大学の入学式が開催されました。教育学部の入学宣誓式に登壇するということで、校章ピンバッジを初めてつけてみたところ、逆さまだと指摘されました(^^;)

そんなこんなで、2023年度スタートです。関学教育学部7年目です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2022年度終了/2023年度開始に伴い、ProfileResearchEducation波江ゼミの各ページを更新しました。対外的にはこれまでとあまり変わっていないように見えるかもしれませんが、自分の中では変化の年だと思っています。新たな気持ちで頑張ります。

西宮聖和キャンパスの桜(クリックすると大きく表示されます)

2022年度「教育課題探究実習(隠岐)」報告書を作成しました

2022年度の「教育課題探究実習(隠岐)」(隠岐実習)の経緯や参加学生による報告・提案等を取りまとめた報告書を作成しました。2019・2021年度に続き、3冊目の報告書です。

真ん中が2022年度版(緑)。左が2019年度(黒)、右が2021年度(グレー)。統一感のあるデザイン(表紙を使いまわしているだけ)。

今回の構成(章立て)は以下のとおりです。

Ⅰ 持続的な「教育課題探究実習(隠岐)」であるために―2022年度実習の経過報告と今後の展望―(波江)

Ⅱ 現地実習報告(学生による分担執筆)
  1.教育行政・制度
  2.離島地域での教育、教育魅力化プロジェクト
  3.教育実践・参加
  4.小規模校における教育―都万地区を中心に―
  5.隠岐地域の歴史・文化・生活、隠岐ユネスコ世界ジオパーク

Ⅲ 隠岐地域の魅力と課題、ならびに課題解決に向けた提案(学生全員)

Ⅳ 実習を終えて(学生全員)

過去2回は私と学生の報告を束ねたカタログ的なものでしたが、今回は作り方を変え、よりまとまりのある報告書になったと思います。お世話になった方々には郵送または直接お届けしたいと思っています。いましばらくお待ちください。

なお、基本的には学生によるレポートであるため外部公開は予定していませんが、内容に関心があるという方がいらっしゃいましたら、まずは波江にご連絡いただけますと幸いです。